火. 10月 28th, 2025

私はゆるく四毒抜きをしています。いちおう自分の中での決め事として

  • 朝は玄米ご飯+お味噌汁+卵1個+海苔 を基本に、何かあれば少し足す程度
  • 仕事に行ってからはみんなと同じものを食べる。おやつも食べるしお昼も出されたものを食べるやり方です。ただ、お昼もタルタルはちょっと避けるとか、その程度の工夫はその日の気分で(笑)しています。
  • 家に帰ってきてからは、基本四毒抜き。果物も、現在の果物は品種改良の結果、お菓子レベルの甘さになってしまって、甘いものにはいってしまうので基本摂らないようにしていますが、いただきものがあったり、やっぱり食べたいわ。。。。っていうときは食後に少量とっています。

そんな感じで昨年11月から続けているのですが、特にストレスなく乗り切っています。
ただ最初は家に帰ってきてから、仕事疲れをいやすために甘いものを食べたくなってしまったので、お酒を買ってくるか、酒粕を買っておいてそれを少し食べるかしました。

甘いものの依存性は大きいようですから、大変です😆

でも結果体重が7kg減ったし、コレステロールは改善したし、関節炎も収まったし、シミは薄くなったり良いことだらけ!

特にこの四毒抜きは私みたいな体重オーバーの人には効果がありそうです。

ゆるゆる四毒抜きをおススメするのは、まずあまりにストイックにやると人間関係壊れやすくなりそうですから(笑)

それと、お昼は少し自分に甘くすることで、ストレスもたまらず激やせみたいなことにもならなそうです。
徹底的にやったほうが、病気を抱える人には良いらしいですけど、もともと痩せている人は摂取カロリーが足りなくなってしまう可能性もありそうです。

ただゆるい四毒抜きをやっていると、そのうち「これだけなら」という自分にあまあまが発動される恐れがあります。
そこは注意しないといけないみたい。

よく引き合いに出されるのは、「大麻をやめたいから、ちょっとだけ吸ってます」みたいなことは無理でしょう、と。やめるならズバッとやめないと、依存性のあるものはやめられない、、、と吉野先生はおっしゃられています。それは納得。たしかに!

でも、人にはそれぞれ事情もあるし、環境も違うので、それができない人もいると思うのです。
ましてや普通の食材とか食事なので、四毒抜きの良さを知らない方からみたら「なんなん?」て嫌な気分になる方もいらっしゃるだろうし、そこをごり押しする勇気もないし😥
そういう私みたいな方は、自分で気を付けながらやっていくしかないのかな?って思います。

投稿者 もぐもぐ

気が付くとアラ還なお年頃になっちゃったけど、50代後半から始めたバイクにはまだ乗りたいし、昨年から始めたマルシェ出店も続けたい。まだ少し先のことだと思うけど、年取ってからできるだけ周りに迷惑をかけないで逝きたい。そのためには健康を維持するのが切実な問題、、、と気が付いてしまった(今頃!?) 日々の食事、運動、ダイエットにもゆるゆる取り組みながら、趣味を楽しむ私と一緒に楽しい毎日を送りましょう!