私は信州育ちなので信州味噌で育ちました。
祖父母の家には蔵があって昔はそこで自宅用の味噌も仕込んでいました。
おじいちゃんちで作った味噌は、味噌汁にも、野菜を食べるときにも、焼きおにぎりにも、大根おろしにも鰹節とともに添えていました。
長野県人は味噌とともに毎日を過ごしている感じです。
そんな信州味噌、私は他の味噌も食べてみましたが、やっぱり飽きなく食べられるのは信州味噌一択です。特に私がおススメしたいのは、発芽玄米味噌です。栄養的にもかなり優秀で美味しいので、一度食べてみてください。
選べる 信州みそ 味噌三種セット 赤みそ 白みそ 270g 6パック 味噌セット 山万加島屋商店 宅配便でお届け 発芽玄米味噌 十二割糀味噌 杉樽仕込み味噌 NAGANO 価格:3600円 |
信州味噌は米と大豆で作られます。赤味噌ほど濃い色ではなく白味噌ほど白くなく、中間の淡色、辛口と言われています。
信州味噌は、乳酸菌や酵母の発酵によって生まれる深いコクと香りが特徴です。 この発酵過程で生まれる成分が、信州味噌独特の風味を生み出しています。
玄米と味噌には、必須アミノ酸がすべて含まれているそうです。
つまりサプリメントは必要なしです。
玄米とお味噌汁を食べていると満足度が高いのは、栄養的にも体が満たされるからではないでしょうか?
体も喜ぶ玄米とお味噌、食品から栄養が取れれば一番安心です。
