火. 10月 28th, 2025

知り合いから「ひも唐辛子」をいただきました。

初めて見る野菜です。ググってみると、「大和野菜」とのことでした。大和野菜とは、 古くから奈良県内で生産が確認されている品目。辛味はほとんど無く、火の通りも良くて料理に使いやすいヒモ状のトウガラシ。 肉厚で皮は柔らかく、辛みが少なく甘みがあります。一般の野菜に比べてビタミンCを多く含み、食物繊維やカロチンも豊富。

これを四毒抜きで食べるには、豚肉と甘辛く煮つけるのはどうかしら?と思って、作ってみました。

味付けは、醤油、みりん、酒のみ。豚肉は豚小間を使いましたが、バラ肉でも照りとコクが出て美味しいと思います。

ひも唐辛子の、少しの辛みと甘み、厚みがあつので歯ごたえもあり、しし唐より美味しく、無限に食べられそうです!

ひも唐辛子、収穫量が多いのが特徴だそう。玄関先のプランターでも育てられるそうです。

これは来年作ってみようかな~~

ナント種苗 トウガラシ ひもとうがらし (大和伝統野菜) 小袋

価格:605円
(2025/10/7 19:30時点)
感想(1件)

これも美味しそう!!!

ひもとうがらし 味噌

価格:648円
(2025/10/7 19:31時点)
感想(0件)

投稿者 もぐもぐ

気が付くとアラ還なお年頃になっちゃったけど、50代後半から始めたバイクにはまだ乗りたいし、昨年から始めたマルシェ出店も続けたい。まだ少し先のことだと思うけど、年取ってからできるだけ周りに迷惑をかけないで逝きたい。そのためには健康を維持するのが切実な問題、、、と気が付いてしまった(今頃!?) 日々の食事、運動、ダイエットにもゆるゆる取り組みながら、趣味を楽しむ私と一緒に楽しい毎日を送りましょう!