火. 10月 28th, 2025

先日もお伝えしましたが、よく噛まない、やわらかいものばかり食べていると嗅覚障害になりやすい、ひいてはそれがパーキンソン病につながることがあるそうです。

私は父親がパーキンソン病になり17年の闘病生活後3年前に亡くなりました。

よく噛んで唾液をだすことは、パーキンソン病だけではなく、唾液に抗がん作用があるとか、脳の血流を良くするとか、すごく今後の健康に大事なことだと思います。

そこで私は考えたのです、、、、、健康で長生きして92歳まで自転車乗って畑に行っていた私のおじいちゃんは片口イワシが好きだった!
じゃ私はそれを真似して、毎日イワシを食べるとあきちゃいそうだから、毎日煮干を食べよう!!

そうすれば、固いものだからよく噛むし、栄養もあるし、65歳以上5人に1人が認知症になるといわれている昨今、もしかしたらその1人にならなくて済むかもしれない。。。。
てか、65歳以上で5人に1人ってことは70歳以上になるともっと増えるってこと!?
80歳以上だともしかして3人に一1人くらいになるんじゃないの??😱
うわ~~~

煮干買ってこよう。。。。。

アーモンド入りだと、余計な油をとるので四毒抜き的にはあんまり推奨されないので、私はほんとに素の煮干をいただこうと思って、今日買ってきました☺️

イワシは、非常に栄養があります。たんぱく質、良質なミネラル、不飽和脂肪酸、サプリメントに負けないくらい、いろんなものが一度にとれるのです☺️
すごいですよね~~

マイワシ可食部100グラムあたりの成分量
(引用元:文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」

エネルギー  156kcal
たんぱく質  19.2g
EPA 780㎎
DHA     870㎎
カルシウム  74㎎
鉄      2.1㎎
ビタミンB1  0.03㎎
ビタミンB2 0.39㎎
ビタミンB6  0.49㎎
ビタミンB12  16.0μg
ビタミンD   32.0μg
ナイアシン  7.2㎎

認知症の気になる私は、EPA/DHAの含まれているイワシは必須です!

また骨粗鬆症気になりますね。カルシュウムとその吸収を助けるビタミンDが両方とれる!
まるで天然のサプリメント💊
これは摂らねば。。。。。

そして抗酸化作用のあるセレン、老化防止に必要です!!

イワシをとれば、こんなにたくさんの栄養がとれます。

毎日おかずがイワシ、、、、でも良いかもしれませんが飽きるかもしれません。

その時は、煮干をおやつに食べれば良いじゃありませんか!!!
メール便で届くお手軽セット、試しに買ってみるのに最適ですね。

マルトモ 食べるにぼし お試し3品セット

サプリメント代わりと思って、毎日食べることにします。食べ過ぎると血圧あがりそうだしプリン体とか気になるから、4,5匹くらいかな?しばらく続けてみます。

投稿者 もぐもぐ

気が付くとアラ還なお年頃になっちゃったけど、50代後半から始めたバイクにはまだ乗りたいし、昨年から始めたマルシェ出店も続けたい。まだ少し先のことだと思うけど、年取ってからできるだけ周りに迷惑をかけないで逝きたい。そのためには健康を維持するのが切実な問題、、、と気が付いてしまった(今頃!?) 日々の食事、運動、ダイエットにもゆるゆる取り組みながら、趣味を楽しむ私と一緒に楽しい毎日を送りましょう!