火. 10月 28th, 2025

私は1月生まれで、今度の1月に60歳になります。
そして、今自分のパートのお給料と、月に2回ほどのマルシェの収入で暮らしています。
介護もあって別居中の夫もパートなのですが、まだ大学生を抱えているので、そちらにお給料は行ってしまって、私は自分の生活費は自分で稼がないといけません。

フルパートで元気に働いていたのですが、今年の2月に膝を痛めて手術をしました。「内側半月板後根断裂」の手術で、人工靭帯を縫い付けました。また、外側半月板も傷んでいたので、それも直していただいたそうです。

厨房で忙しくはしりまわり、また大きなご飯窯とか中を満タンにした大鍋とか、普通男の人が持つようなものを私たちは持っていて、床もコンクリートなので、それが膝にたたったのだと思います。

今はフルパートは無理なので、同じ職場ですが就業を時間を減らすパターンも選べるので、前より減らしながら働いています。
金銭的にはきついです。

そこで最近考えているのが、パートの時間をもっと減らして体にもう少し負担のない仕事にして、マルシェ活動に少し力を入れたい、そのために年金を60歳から繰り上げてもらうかどうしようか?ということ。

我が家は、夫の転職なども裏目となり貯金など何もない状態です。
ですので年金が目減りするのは厳しですが、でももともと私の年金は微々たるものなので、目減りな分なんて将来的な年金制度の改悪があれば、トントンになっちゃうようなきがします。あと5年のうちに年金制度が悪い方向に変わる可能性ってすごく高い気もします。

年金額が高い方は、それによって失うものも大きいかもしれませんが、なんせ微々たる年金額なので、改悪の結果、繰り上げ年金をした時と変わらない額になってしまった、、、、ということもありそうな気がするのです。

あとは副業にどこまで力を入れたいか。。。私のやりたいことは何なのか。。。。
どんどん歳をとっていってしまうことを考えたら、決断しないといけないことも出てきそうです😆

ただ今の職場も10年以上いてお世話になっているので、それを考えると”辞める”と言いにくくて。
でも、自分の人生、、、そういうこと考えるのが苦手ですが、そこのところにちゃんと向き合わないといけないのでしょうね。
皆さんは決断が得意ですか?
年金は繰り上げ?繰り下げ?

もう少し考えたいと思います。

投稿者 もぐもぐ

気が付くとアラ還なお年頃になっちゃったけど、50代後半から始めたバイクにはまだ乗りたいし、昨年から始めたマルシェ出店も続けたい。まだ少し先のことだと思うけど、年取ってからできるだけ周りに迷惑をかけないで逝きたい。そのためには健康を維持するのが切実な問題、、、と気が付いてしまった(今頃!?) 日々の食事、運動、ダイエットにもゆるゆる取り組みながら、趣味を楽しむ私と一緒に楽しい毎日を送りましょう!