私は今、自分の生活費を自分のパートのお給料と、月に二回くらいのマルシェの出店でまかなっています。
夫は旧帝国大学を出たような優秀な人で仕事もできなくはないですが、人格的に問題があるのか?自分のことを過信しすぎたのか?結局60になる前に正社員ではなくなってしまって、まだ大学生の子供がいる私たちは苦労しています。
ヘッドハンティング含め転職回数も多く、退職金もそんなにありませんでしたので、子供の学費や生活費に消えています。
あと二年は学費と生活費を工面しないといけません。夫は子供に奨学金という借金を背負わせたくないようで、その気持ちもわかるので私たちは自分の贅沢はさておき頑張っています。
結婚するときは予想もしなかった生活、、、将来は安泰だと思っていました。でも全然違った。特に子供にお金がかかるようになってからガタガタと崩れてきたのは、本当に大変でした。それでも50代半ばまではまだ自分の健康にも自信あったしなんとかなりましたが、だんだん健康にも不安を感じる年代となり、先行きどうなるのかな?と思うときもあります。
人間最終的には学歴よりも人格が大事、ということがよくわかりました。私は夫の博識なところが好きですが、それだけでは生活できなかったです(笑)
人間嫌いで攻撃的でそこそこ仕事ができる夫は、きっと会社では扱いにくい人だったと思います。
私の人を見る目の無さよ。。。。。😭
私の親もすごく学歴チュウだったのですが、私の様子を見て考えをかえました😆
もし親御さんで、「学歴があれば」とこだわられる方がいたら、それは選択肢の幅は広がるけれど、人生の保証にはならないことをお伝えしたいです。
子供にストレスを与えるような過度な期待、学歴への妄信、そういったものは親子関係を悪くするだけで何も生み出しません。
私の親もそういう親でした。私は親の学歴至上主義に振り回された人生だったと思います。
唯一誇れることは、自分の子供には自分がされて嫌だった、成績へのこだわりはしなかったことでしょうか。子供たちにはそのことに対して感謝されています。
いま、夫は親の介護もあり実家に戻っており、そこで働きながら暮らしています。
私は自分たちで建てた家があるのでそこで暮らしています。
夫と一緒に帰らない私もどうかとは思うのですが、家もあるし、そんなに仲良しの夫婦でもなかったので、たまに長期お休みの時や行事の時に合う、親戚のような関係がけっこうお互い楽だったりします(笑)
私も夫も、一人でやりたいことはやるってタイプなのであんまりお互いを頼ってないのです。良いか悪いかは別として。
こんな夫は特殊な例なのかもしれません。世の優秀な方はこんな人生を歩んでいないのかも。
あ、でもそうでもないか。。。。夫の大学の同級生も体を壊したとか、奥さんと離婚したとか、転職を繰り返すとか、波乱万丈の人も意外と何人かいます。
学歴がなくても、人とうまくやっていける性格、家族を大事にする心、好きなことはコツコツ頑張れる性格、そういうことに目を向けたほうが人生良いのではないかと人生終了間近になってやっと思えるようになったのです。
勉強は考える力を養ってくれるし、やりたいことの間口を広げてくれる、でもそれは人生の一部であり、大事なのは”人格”なのかな、それが人生の保証なのかな、、、と思ったりもします。
みなさんはどう思われますか?
そしてこんな状況なので私は自分の健康に気を配っているのです。
お金もないので病気にはなれません。
ここからどんな人生になっていくのか?
年齢も年齢だけによくわかりませんが、でもなんとか生きていかなくちゃ🥲
ココナラでお仕事占いしてもらったけど、私の副業はいずれ本業にできると、二人の方から同じ結果をいただけて、すごくうれしかったです。
ちなみに同一人物に占ってもらったわけではありません。自分なりにリサーチして、レビューも丁寧に読み込んで、この方なら当たるのかもしれないと思えたお二人にお願いしました。提供する情報は生年月日だったり、写真だったり、手法は違いました。
でも偶然のように同じ結果だったので、希望をいだきながら頑張り中です。
占いとはいえ視える方だと、心の中で思っていたことがみすかされる感じですが元気をもらえます☺️
私は、、とにかくこれからもなんとかしていかなきゃいけない人生が続いていきます。
