火. 10月 28th, 2025

前にもお伝えしましたが、私は今年7か月で7キロ痩せました。

基本的には4毒抜きを実行したためでもありますが、4毒抜きによって「炭水化物を摂ることが悪!」みたいな価値観が消えたことが、私の不安定な食欲を安定させるのに一番役に立ちました。

それまで私は炭水化物は抜いたほうが良い、という考えにとらわれていました。

ところが4毒抜き提唱者の吉野敏明先生曰く、昔の日本人は玄米ご飯を毎日たくさん食べていた、と。

でもそれを実践するには、昔のように油も摂らない、炒め物はしない、甘いものも摂らない、、、という生活とセットにしないと太るだろうな~と思ったのです。
だから、4毒抜きをするため、甘いものが食べたくなったら玄米ご飯を食べるようにしていました。一番は玄米から炊くのが美味しいですが、忙しくてどうしても炊き忘れてしまうときもあるので、パックご飯は常備しておきます。

そうすることで甘いものから離れられるようにはなったのですが、体重は減りませんでした。ところがある時、吉野先生が「太りやすい人は炭水化物摂りすぎないようにしていったん痩せないとだめですよ」みたいな一言をポロっとおっしゃっていたのを見ました!

「それ早く言って下さ~~い!!」というのが私の正直な思いでしたが、でも玄米ご飯に糸目をつけなかったおかげで甘いものからはけっこう離れられたのです。

それからは玄米ご飯も一回150グラムを測って食べています。私は厨房で目まぐるしく毎日戦争のように働いていますので、これ以上少なくすることはできません。

朝ごはんは、卵かけ玄米ご飯、野菜のお味噌汁、海苔、が基本形。あとはお浸しとかぬか漬けとかあれば足す程度。それ以上食べると1日のトータルでカロリー摂りすぎになってしまうことがわかりました。これは「あすけん」というアプリで、食べたご飯を入力するとカロリーと栄養計算してくれるので利用して試してみた自分なりの結論です。

また朝ごはんをちゃんと噛んで食べることでがん予防にもなるし、1日の食欲が安定するそうです。実際私はそうでした。これが野菜をとってもスムージーなどですと噛むという行為がないのでダメなんだそうです。
だからしっかり噛むためにも玄米ご飯は欠かせなくなりました。

あと、お昼はみんなと一緒に揚げ物もデザートも麺類も普通に食べています。
10時のおやつもいただいています。

夜も蒸したお肉とか焼き魚とかお刺身などでたんぱく質をちゃんと摂って、あとは野菜のお浸し、蒸し野菜、みりんを使った三杯酢の酢の物、みりんを使った煮物、などなどの野菜料理。お味噌汁は夜は飲みません。塩分が気になるので。
あと、お酒飲むときはご飯なしにしました(笑)

そんなゆるい四毒抜きでしたが、体重は減っていきました。

また、どうしても小腹がすいたときには、じゃがいもとか季節の野菜を蒸してあると、それをつまめるので便利です。特にじゃがいもは満足感が高いかな~。お菓子食べるよりは全然良いと思います。それに4毒抜きしてたら間違っても、「ふかしじゃがいもじゃなくて、ポテチでないとダメなのよ!」みたいな油依存症?にはならなくなりました😋

東京にいたときは忙しく働いていたので野菜を買うために「らでっしゅぼーや」活用していました。土の香りがするような新鮮な野菜が届いたときには感動!
入会特典もありますので、一度試してみてはどうでしょうか?
お忙しい方、美味しい野菜を食べたい方、いろんな野菜を送っていただける楽しみもあります。


送られてきた野菜は全部食べるようにしたので、野菜の摂取量が増えました。
野菜摂取生活を送るのに、野菜を切らさないこともとても大事だと思います。
今は田舎に生活していますので、野菜直売所も無人販売もたくさんあって新鮮野菜が手に入るので、そこから買っていますが😆

投稿者 もぐもぐ

気が付くとアラ還なお年頃になっちゃったけど、50代後半から始めたバイクにはまだ乗りたいし、昨年から始めたマルシェ出店も続けたい。まだ少し先のことだと思うけど、年取ってからできるだけ周りに迷惑をかけないで逝きたい。そのためには健康を維持するのが切実な問題、、、と気が付いてしまった(今頃!?) 日々の食事、運動、ダイエットにもゆるゆる取り組みながら、趣味を楽しむ私と一緒に楽しい毎日を送りましょう!