
昨日紹介しましたが、たまに食べるイワシの美味しいこと!
なんでしょう?細胞が喜んでいるような気がしますね。見た目は質素なんだけど。
みなさんも毎日のごちそうに飽きたら(笑)、たまにはこういうご飯も良いですよ!
多分日本人の血に流れる何かが、これらの食事を必要としてるんだと思います☺️
でも毎日は私は無理😆
お肉好きだから🍖
お肉も調理の仕方で、体に良かったり悪かったりするんでしょうね。
基本は「焼く」「蒸す」が日本人には合っているようです。
メンチカツなんかも自家製で作って、我が家にあるノンフライヤーの「カラーラ」で焼けば、肉の油が染み出てきて若干フライ感が出てきます(衣は普通にパン粉です😆)

作ったメンチカツをカラーラで加熱してみました。
ひき肉が赤く見えますが、ちゃんと火は通っています。
意外と衣がサクサクしています。
ちなみにカラーラはもう売ってないのね。私はこれけっこう重宝してて、揚げ物代わり、魚焼いたり、肉焼いたり、お手入れも簡単。タイマーをセットできるし、すごく便利です。何よりフライぽくなるのが良き◎
![]() | 【中古】ショップジャパン 【公式】カラーラ [メーカー保証1年付] ノンフライヤー ヘルシー 時短 調理器具 dwos6rj 価格:13932円 |

なければ別のノンフライヤーを買えばいいんでしょうね
Amazonでも楽天でも人気なのは、↓これでした。
![]() | 価格:13980円 |

ただフライの衣ってパン粉だから避けたいところですが、私的にはほんの少しですので良いかな?と、自分に甘いです(笑)
もしパン粉を避けたい方は、片栗粉もしくは米粉を周りにはたいて、それでノンフライヤーで焼けばよいかもしれません。

国産米粉 800g〔チャック付〕/送料無料 チャック付 小麦粉代替 製菓材料 パン材料 こわけや