水. 9月 10th, 2025

蒸し野菜とかお肉を飽きずに食べたい方に、、、
私のよく作るタレを2つご紹介します

4毒抜きで蒸し野菜を食べるのに、ドレッシングとか市販のタレとか、ソースみたいなものはどれも果糖ブドウ糖液糖だとか、ちょっと値段が高くなると砂糖だとか、植物性油だとか添加物だとか、、、

入ってないものを探すことは無理に近いです。

でも、吉野先生もポン酢を使っているって言われてたから、その中に入っている程度の砂糖は誤差の範囲なのかもしれません(笑)

砂糖を使っていなくて、体に優しそうなポン酢を紹介します。


職人の夢 こんなぽん酢が造りたかった 有機すだちぽん酢(180ml)【org_4_more】


光食品 有機ぽん酢しょうゆ(250ml)【イチオシ】【org_4_more】

でもポン酢だけでも飽きるし、油の入ったドレッシングは使いたくないし。。。
私は時々たれを自作しています。

今回は割となんにでも使える、焼肉のタレもどき😆
ご紹介します。

  • 醤油  大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 酒   大さじ1
  • すりおろしにんにく、すりおろししょうが 適量
  • お好みですりごまなど、、、

これらをまぜまぜして、600wレンジで40秒レンチン

これはお肉にも野菜にも使えるので割と食べやすいタレです。

また昔、私の実家はレタスなどを食べるとき、味噌だれみたいなのを作っていました。

味噌 大さじ1
マヨネーズ 大さじ2~3
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1~2
これがレシピでしたが、これだと残念!4毒抜きになりません。

ですので、マヨネーズの代わりに豆乳を大さじ2
砂糖は入れるとしたらキビ糖などにするか、みりん 大さじ1で代用します。

  • 味噌 大さじ1
  • 豆乳 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 酢 小さじ1

味噌をつけて食べるよりも、少し味変になると思います。

味噌は私の場合は信州味噌いったくですね👍

投稿者 もぐもぐ

気が付くとアラ還なお年頃になっちゃったけど、50代後半から始めたバイクにはまだ乗りたいし、昨年から始めたマルシェ出店も続けたい。まだ少し先のことだと思うけど、年取ってからできるだけ周りに迷惑をかけないで逝きたい。そのためには健康を維持するのが切実な問題、、、と気が付いてしまった(今頃!?) 日々の食事、運動、ダイエットにもゆるゆる取り組みながら、趣味を楽しむ私と一緒に楽しい毎日を送りましょう!