水. 9月 10th, 2025

長野県出身の私は「おやき」が大好き!
おやきとは、小麦粉を練った皮で、野沢菜の炒め煮とかきんぴらごぼうとか、卯の花とか、、、おかずになりそうなものや、餡子など甘いものなども包んで、焼いたり蒸したり揚げたりして食べる長野県人のソウルフードです。


\敬老の日のギフトに/ いろは堂 公式 おやき 7個セット お中元 ギフト セット お取り寄せ グルメ 惣菜 お惣菜 冷凍 冷凍惣菜 冷凍食品 食品 おやつ おかず おつまみ 和風惣菜 レンチン 長野 信州 土産 プレゼント 誕生日

【ふるさと納税】233*小川の庄 おやき村の縄文おやき3袋詰合せ(9個入)

長野県、特に北信地方(長野県の北のほう)に行くといろんなおやき屋さんが、それこそわらわらとあります。
なんならセブンイレブンにもおやきが売っています。

おやきは、お店によって皮の成分も配合も水分量も千差万別。
そこに中身もそれぞれいろんなものを入れて、しあげの調理も、揚げてから焼いたり、焼いてから蒸したり、蒸すだけだったり、、、これまたそれぞれ違います。

ちなみにもともとは、囲炉裏の灰の中につっこんで焼いたのが始まり。
今でも灰焼きおやきとして作っているところもあります。

そんな長野県人のソウルフードおやき…

を、グルテンフリーで作ってみましたぁぁ🤗

米粉とそば粉とベーキングパウダーが見当たらなかったので重曹😆
中身には若干の油と砂糖を入れて作ってあったので、四毒抜きとはいきませんが、これもできると思います。
おやきの良いところは、皮に油が入らないこと。ここがパンとは違います。

茶色いのは重曹のせい、次はちゃんとベーキングパウダーで作ります。
皮のもちもち感が少なくて少しぱさぱさするのは研究の余地あり。
噛むほどに味があるし、けっこう食べ応えも。。。。。
ちなみに中身は、上がかぼちゃ煮、下がナスの味噌炒めです。
かぼちゃはみりんで煮るとして、ナスの味噌炒めも油抜きで作るとしたら、ナスの味噌煮?になるかな。。。でも4毒抜きの野菜使った手軽な軽食としていずれ四毒抜きおやきを作りたい!
マルシェで出したら売れるかな?(笑)
買ってくれる方います?😏

投稿者 もぐもぐ

気が付くとアラ還なお年頃になっちゃったけど、50代後半から始めたバイクにはまだ乗りたいし、昨年から始めたマルシェ出店も続けたい。まだ少し先のことだと思うけど、年取ってからできるだけ周りに迷惑をかけないで逝きたい。そのためには健康を維持するのが切実な問題、、、と気が付いてしまった(今頃!?) 日々の食事、運動、ダイエットにもゆるゆる取り組みながら、趣味を楽しむ私と一緒に楽しい毎日を送りましょう!